商標登録・特許出願・実用新案登録・意匠出願なら海特許事務所へ

意匠出願コラム

プロダクトデザインを意匠登録することで生まれるビジネス上のメリット

中小企業や個人事業者にとって、意匠登録にかかる費用や、先行する意匠を調査するためにかかるコストは、決して小さいものではありません。

果たして、それでも新規に生み出したプロダクトデザインを保護することには、どのようなビジネス上のメリットがあるのでしょう。

特に中小企業、個人企業にとって覚えておきたい、意匠登録のメリットについて解説いたします。

製品デザインにより生み出される利益を守るメリット

家電製品、自家用車、オーディオ機器、携帯電話。
各企業が統一的なデザインコンセプトを設定した製品デザインは、新製品のデザインを見ただけでも、消費者はどのブランドの商品か、ある程度予測可能です。

ブランドイメージに大きな影響を及ぼす製品デザインは、ビジネスの展開のために大変重要な役割を果たしています。

しかし、こうした製品デザインによるブランドイメージの向上、そしてブランドとしての付加価値を生み出すためには、「他者が無断で使用できない」ことが条件です。

自社の商品に類似した粗悪なコピー商品を他者が無断で販売してブランドイメージを損なったり、あるいは優れた商品デザインを模倣した商品を、デザインにかけるコストを削減した分、他者が安価に販売することがあれば、本来製品デザインの価値から得られるはずだった利益を損なうことにも繋がります。

独自の製品デザインを意匠登録で権利化し、知的財産権を保護することは、自社の利益を維持・拡大することに、大変重要な役割を果たしているのです。

他者の権利を侵害していないことを確認するメリット

意匠登録出願したデザインは、同一、または類似した意匠が登録されていないことを特許庁の厳格な審査で確認した上で登録が完了すれば、意匠権が発生します。

つまり、意匠権による保護が発生すれば、原則として、登録された意匠は他社のデザインの権利を侵害していないという確認ができる、と言い換えることもできます。

意匠権は、類似した製品の販売差し止めや、権利を侵害されたことによる損害賠償の請求もできる大変強い権利です。

自社の商品デザインを販売後、他社の意匠権を侵害していることが判明すれば、製品回収や損害賠償、さらには社会的なイメージの低下を招くことにもなりかねません。

意匠が登録されることで、他者の意匠権を侵害していないという一定の確認を取ることで、製品販売後の係争トラブルなどを避けることは、安心して事業を継続するために大きなメリットがあると言えます。

低コストに権利化することで得られるブランド価値のメリット

物品の外観デザインを保護する意匠登録と特許登録と比べた場合、出願とともに出願審査請求を行わないと審査が行われない特許登録に対し、基本的に出願した物は全て審査の対象となる意匠登録は、出願費用のみで審査できる分、低コストでの権利化が望めます。
また、審査にかかる期間も、特許と比較すれば意匠は早期の権利化が可能です。

大企業と比較して、ブランドイメージ向上のための広告・宣伝費や、知的財産権の取得に掛けられるコストが限られる中小企業や個人事業者。

低コストで権利を取得できる意匠登録は、類似商品との差別化による販売価格の維持、企業イメージの向上など、市場の中でデザインの価値による競争力強化を図る上でも、非常に有効な手段となります。

海特許事務所は、中小企業や個人企業をメインクライアントとする特許事務所です。
意匠登録出願、侵害案件、製品デザインを活かしたライセンスビジネスなど、意匠権に関する全ての案件で、低価格で高品質なサービスをご提供いたします。
意匠登録に関するご相談は、お気軽に海特許事務所までお寄せ下さい。

事業の拡大に伴って事務員を募集しております。商標事務の経験者は優遇いたします。募集詳細はこちらへ お問い合わせフォームへ サービス内容 商標登録 特許出願 実用新案登録 意匠出願 費用 よくある質問 事務所情報 個人情報保護方針 サイトマップ